ショッピングカートを見る








お買い物ガイド
企業ロゴ、お店のマーク、車のエンブレムなどのオリジナル製氷皿製作ができる製氷皿専門店 Watch Your Step。
シリコンの素材について
氷のいろいろ
冷蔵庫メーカーのご紹介







雪と氷の祭りと名所のご紹介



メールマガジン
ショップ紹介
TOM

製氷皿って「氷」以外にも、いろんなものが作れちゃう!そんな製氷皿の魅力に取付かれ、イギリス、アメリカ、中国、カナダ・・・集めていたらいつのまにかお店のメイン商品に!今後もコレクションしたくなるような製氷皿をご紹介していきます!どうぞ宜しくお願いします。一度しか入荷しない製氷皿もあるとお思いますので、気になったら迷わずゲットしてくださいね。

rss atom

さっぽろ雪まつり(北海道・札幌市)(さつぽろゆきまつり)



冬の札幌の最大イベントです。
メイン会場の大通公園を中心に、雪と氷の祭典が繰り広げられます。
恐竜や五稜郭、パルテノン神殿・・・、人気キャラクターの雪像なども登場します。これらは陸上自衛隊や市民グループなどの手造りによるもので、札幌の都心を東西に横切る大通公園において約1.5kmの雪と氷の展示物を楽しめます。さらに、すすきの会場では南4条通りから南7条通りまでの西4丁目線(駅前通り)市道で開催しています。毛ガニやイカ、サケなど北の幸を中に埋め込んだ氷彫刻など、約100基の氷像がすすきののネオンに輝き、幻想的な夜の世界へと導いてくれます。また、「つどーむ」ではチューブすべり台やスノーラフトなど子供から大人まで北海道の自然の中で雪とふれあうことができます。ドーム施設内の屋内スペースでは、大規模な休憩所や飲食ブース、子供が遊べるファミリー広場など遊びがいっぱい!!冬の北海道の魅力を存分に楽しめます。


旭川冬まつり(北海道・旭川市)(あさひかわふゆまつり)



まつりのイベントとして世界最大級の大雪像が登場!
さらに世界から集った氷の彫刻家が腕を競う「氷彫刻世界大会」や、雪と氷と樹氷を使った雪灯りの芸術「あさひかわ雪あかり」など、寒さを忘れるほどの感動に浸れます。石狩川旭橋河畔会場・常磐公園会場・7条緑道会場・平和通買物公園会場の4会場で開催します。最大の特徴は大雪像の大きさで、平成6年に世界最大の雪の建造物としてギネス公式記録を取得しており、今も記録は破られていません。その他、巨大なすべり台雪像や雪像制作体験・スノーアート制作体験・氷彫刻制作体験など、さまざまな北国ならではの冬体験ができます。



小樽雪あかりの路(北海道・小樽市)(おたるゆきあかりのみち)



運河会場、手宮線会場、市内の各地域で開催されます。
キャンドルの温かな灯火が小樽の古い街並みを優しく照らす、とても幻想的な冬のイベント。創意工夫を凝らしたスノーキャンドルが街中をデコレートします。メインの運河会場では、ガラスの浮き玉にキャンドルを入れ、水面に浮かべて幻想的な雰囲気を演出。散策路の雪道を優しく照らすスノーキャンドルもノスタルジックな風景で印象的です。雪で固められた小さな”かまくら”の中でロウソクの炎がゆらめき、オレンジ色の灯りは歩く人々を癒してくれます。


層雲峡氷瀑まつり(北海道・上川町)(そううんきょう ひょうばくまつり)



冬の層雲峡を彩るまつりです。
石狩川の河川敷を利用した広さ1万平方mの会場内に氷柱、氷のトンネル、アイスドームなどが大自然をモチーフにした多彩な雪像が並びます。メインの展望台は、高さ12mにもなり、夜には照明が入れられます。流れる普通の滝も凍り、氷瀑が生まれる層雲峡の環境を利用して、石狩川沿いに氷の造形物が配置されます。昼は日光にきらめき、夜は7色にライトアップされます。また期間中の土日には、花火が打ち上げられるなど多彩なイベントが満点です。


千歳・支笏湖氷濤まつり(北海道・千歳市)(ちとせ・しこつこひょうとうまつり)



支笏湖の湖水をスプリンクラーで噴射して凍らせた巨大な氷のオブジェが立ち並ぶ、自然の造形美あふれる巨大な氷像が自慢の湖畔の冬のイベントです。昼はナチュラルブルーに輝き、夜には色鮮やかにライトアップされて、ムード満点な幻想的な世界を演出します。期間中は冬の夜空を彩る花火大会が実施され、氷濤ウエディングやフラワープレゼントなど各種イベントもステージで開催される他、会場内では温かい食べ物や飲み物などの販売も行われます。


弘前城雪燈籠まつり(青森県・弘前市)(ひろさきじょうゆきどうろうまつり)



まつりは、長い冬の間、雪に閉ざされる北国で、市民の野外活動を積極化させることと、冬季観光の活性化、通年観光の定着を目指すため、昭和52年から開催されています。約150基のねぶた絵を飾った雪灯篭と約300基の”ミニかまくら”が弘前公園内に並び、夜になるとそれらすべてに灯が入り、特別照明とともに園内を幻想的に照らし、夜間照明に浮かぶ弘前城と共に楽しむことができる。また、メイン会場の四の丸には、大雪像や大型滑り台、シャンシャン馬ソリなど、雪に親しみ、雪で楽しむイベントが豊富に行われます。


十和田湖冬物語(青森県・十和田市)(とわだこふゆものがたり)



十和田湖で24日間に渡って繰り広げられる雪の祭典です。
雪灯篭の光で彩られた大雪像が立ち並び、幻想的な世界を演出します。白銀の世界を色鮮やかに染める打ち上げ花火をはじめ、厳寒のステージでは、津軽三味線ライブ、ねぶたハネト体験などが行われます。会場周辺には様々な光で彩られた大雪像が造られ、雪灯籠が灯ります。特に冬の夜空を彩る花火の美しさは必見!夕闇が迫ると会場内では雪灯篭に灯りが入り、さらに雪像もライトアップされて幻想的な光りが会場をやさしく包み込みます。湖畔にある遊覧船のイルミネーションも水面に映り、その光景も神秘的です。この祭りは、灯りの演出のためにあると思うほど・・・。特に十和田湖のシンボルとも言える乙女の像も闇に浮かび上がり、散策路も雪灯篭の灯りが、ほんのりと照らしてくれる。遊覧船や乙女の像、そこへ続く散歩道のライトアップはロマンティックそのものです。


八戸えんぶり(青森県・八戸市)(はちのへえんぶり)



八戸地方に春を呼ぶ豊作祈願の祭りで、国の重要無形民俗文化財に指定されています。青森冬の三大まつりの一つのえんぶりは、「太夫(たゆう)」と呼ばれる舞い手が馬の頭をかたどった大きな烏帽子を被り、頭を大きく振って踊り舞うのが特徴です。その舞は、稲作の一連の動作で”種まき”や”田植え”を表現したものです。えんぶり摺りの合間に披露されるのが、子供たちによるかわいらしい祝福芸です。「えんこえんこ」や「松の舞」なども楽しめます。


いわて雪まつり(岩手県・雫石町)(いわてゆきまつり)



岩手の冬を代表するイベントが「いわて雪まつり」です。
大小合わせて16基の雪像、66基のかまくらの中でジンギスカン料理も楽しめる「かまくら食堂」、馬そりやスノートレインといったアトラクション、岩手の美味しいものや物産が揃う「屋台村」などに、夜には毎晩、花火も楽しめます。この祭りは昭和43年から始まり、毎回テーマを設定しています。また、会場になる小岩井農場は、明治24年創業のわが国唯一、日本最大の民間総合農場です。名前の「小岩井」は、地名ではなく、共同創始者の小野氏、岩崎氏、井上氏の姓の頭文字をとり小岩井農場と名づけられたそうです。


なまはげ柴灯まつり(秋田県・男鹿市)(なまはげせどまつり)



「怠け者はいねが、泣ぐ子はいねが、、、」と練り歩く姿で、親しまれているのが「なまはげ」。毎年、真山神社で開催される祭りは、参道で面を授かった若者たちが「なまはげ」に変身。境内に柴灯火を焚き上げた厳かな雰囲気の中、なまはげによる勇壮な踊りや、松明を掲げて山から降りる行列を披露します。この祭りは神事「柴灯祭」と民俗行事「なまはげ」を組み合わせた冬の観光行事として知られています。境内に焚き上げられた柴灯火のもとで繰り広げられる勇壮で迫力あるなまはげの乱舞は見る人を魅了します。この行事は、もともとは古くから伝わる民俗行事で、12月31日に男鹿市内の約60の集落において行なわれています。年に一度、各家々を巡り、悪事に訓戒を与え、災禍を祓い、祝福を与えて去っていく・・・。昭和53年には「男鹿のナマハゲ」の名称で国の重要無形民俗文化財に指定されています。


火振りかまくら(秋田県・仙北市)(ひぶりかまくら)



旧暦の小正月行事の一つとして行われるもので、雪の中に華麗な火の輪が踊る幻想的な祭りです。昔は旧角館町の全域で開催され、開催日前日にも桜並木駐車場のみで見ることができ、当日夕方からは、主会場をはじめとして各町内ごとに開催されます。火振りは、炭俵に1メートルくらいの縄を結び、その俵に火を付けて縄の先端を持ち、自分のからだのまわりを振り回しながら神聖な火で田んぼの厄を払うとともに、家族の無病息災・家内安全など、一年の無事を祈願します。


横手かまくら(秋田県・横手市)(よこてかまくら)



横手で400年の伝統を誇る水神様を祀る小正月行事として開催されます。
かまくらの中は、四角い雪の壁を作り、その中に門松やしめ縄などを入れ、お神酒や餅を供えで水神様の神棚を作ります。中に入った小学生や中学生の子供たちが「はいってたんせ(かまくらに入ってください)」、「おがんでたんせ(水神様をおがんでください)」といいながら、道行く人に甘酒やお餅を振る舞います。いただいたお礼として水神様にお賽銭を上げて、かまくらを出るのが礼儀。市内の羽黒町武家屋敷など4会場に約100個のかまくらが作られます。また、河原や小学校の校庭にはミニかまくらが作られ、夜にはろうそくが灯されます。


上杉雪灯篭まつり(山形県・米沢市)(うえすぎゆきどうろうまつり)



上杉神社境内と松が岬公園一帯をメイン会場に毎年2月第2土曜・日曜に2日間にわたって開催されます。会場には約300基の雪灯篭、3,000個の雪ぼんぼり(雪洞)に雪景色に映えて膨大な雪灯篭や雪ぼんぼりの灯りが楽しめます。松が岬公園内の鎮魂の丘には巨大な雪で作った鎮魂の塔が建ち、戦争で亡くなった英霊のための鎮魂祭が行われます。また、地元の特産品を集めたテント村での物産展では、鍋料理や地酒も味わえます。


只見ふるさとの雪まつり(福島県・只見町)(ただみふるさとのゆきまつり)



県内有数の豪雪地帯で開催される名物雪祭りです。
メイン会場の雪像は豪華絢爛な只見町を代表する山城「水久保城」は伊達政宗も落とすことの出来なかった難攻不落の山内氏勝の居城を再現しています。家々の軒先にも凝ったミニ雪像が飾られ、メインステージを兼ねた大雪像をはじめ大小さまざまな雪像、かまくらが立ち並びます。大花火大会、ゆきん子市での物産や名物熊汁販売、郷土芸能披露や雪中大みこし、スノーモービル体験など盛りだくさんのイベントを開催されます。


湯西川温泉かまくら祭り(栃木県・日光市)(ゆにしかわおんせんかまくらまつり)



湯西川温泉街をメイン会場に開催されます。
湯西川温泉の冬の風物詩として暖かいかまくらの中で氷のぼんぼりの淡い光に包まれながら雪見を楽しめます。昼間はソリ遊びやかまくらの中でのバーベキュー(要予約)などができ、夕暮れとともに氷のぼんぼりに灯がともされ、かまくらがライトアップされると会場は幻想的な雰囲気に包まれます。また、期間中の毎週土曜日・日曜日には、沢口河川敷、平家集落のミニかまくらにも灯がともされ、盛り上がりを見せます。


南魚沼市雪まつり(新潟県・南魚沼市)(みなみうおぬましゆきまつり)



「六日町雪まつり」から2005年に現在の名称に変わったが、南魚沼地区最大の雪国風情豊かな冬まつりです。勇壮な御実城太鼓が響き渡る郷土芸能が人気です。市内のあちこちにあるかまくらの中で餅を焼いたり、甘酒を飲んだり、素朴な雪国情緒を味わえます。甘酒などの振舞いがある「ほんやら洞(かまくら)」や、小さなお店が集まる「ほんやら市」が開かれ、屋台「ふるさとふれあい市」では地酒や地元の味覚が味わえます。フィナーレには花火大会が楽しめる2日間となっています。

お支払方法は、代引きをお選びいただけます。



* 代引き手数料は規定の料金をいただきます。

≪ご購入金額と代引き手数料(税込み)≫




個人情報の取り扱いについて


お客様からお預かりした大切な個人情報は、裁判所・警察
機関等、公共機関からの提出要請があった場合以外、第三者
に譲渡または利用することは一切ございません。
ご安心ください。
配送業者・料金について

配送は日本国内のみとなります。
配送業者営業所止め、私書箱へは配送できません。



<クロネコヤマトの配達指定時間帯>


以下の時間帯をお選びいただけます。

・ 午前中 ( 午前中時間帯内での時間指定はできません )
・ 14:00 〜 16:00
・ 16:00 〜 18:00
・ 18:00 〜 20:00
・ 19:00 〜 21:00



お届けまでの納期について

2日営業日以内に商品を発送いたします。
商品のお届けにお時間がかかる場合は、別途、その旨をご連絡
いたします。


返品交換について

・ 不良品
商品到着後、3日以内に当ショップ宛にご連絡ください。
速やかに対応をさせていただきます。
連絡先:shop@wys.shop-pro.jp

・ 返品期限
商品到着後、3日以内に当ショップ宛にご連絡ください。
但し、以下の場合は返品の受付はできません。

● 商品到着後8日以上過ぎた場合
● お客様の責任で、汚損・破損が生じた場合
● お客様が一度でもご使用になった場合
● 通電後の電気製品

・ 返品送料
商品の汚損・破損・不良品・商品誤配送の場合は、
返品送料を当店で負担させていただきます。
お客様のご都合による返品・交換の送料は、
お客様ご自身でご負担くださいますようお願いします。